しもがも西尾クリニック|京都市左京区の内科・脳神経内科・漢方内科・リハビリテーション科

診療時間

診療時間
  9:30~12:30
14:00~16:00
(予約制)
16:00~18:00
16:00〜18:30
16:00~19:00

●現在、すべての診察を予約優先にしています。
△木曜午前:1・3週(2・4・5週休診)
△土曜午前:2~5週(1週休診)
★特別予約制
休診日
水曜午後、木曜午前(2・4・5週)、土曜午前(1週)、土曜午後、日曜、祝日

クリニックのご案内

〒606-0836
京都市左京区下鴨梁田町19-4

京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅、「松ヶ崎」駅より徒歩7分 京都市営バス「神殿町」より徒歩1分

お気軽にお問い合せ下さい

TEL:075-703-1114 FAX:075-703-1124

当院の特長

お薬は院内でお渡ししています

当院の院長は医師免許だけでなく、薬剤師免許も取得しています。
処方するお薬に関しては丁寧に分かりやすく説明し、院内でお渡ししております。

薬だけに頼らない生活習慣病対策

当院では徹底した『食事療法』『運動療法』を行っています。
降圧剤、高脂血症治療薬など、一度飲み始めると一生飲み続ける必要があるのでは?とお思いの薬も、当院では生活指導を積極的に行うことで、徐々に減薬したり服用の中止ができるようにコントロールしていきます。
良好なコントロールで、減薬や服用の中止ができた患者様もたくさんおられます。
これらのコントロールの結果、体重の減少などダイエットに成功した患者様もたくさんおられます。

健診による早期発見、早期対策を推奨しています

『生活習慣病』『慢性疾患』は、かかる前の予防早期発見による対策が非常に重要です。
症状が出たり、お薬に頼らなければならない状態になる前に発見することが肝心です。
そのためには定期的な健康診断を受け、患者様自身が進んで自分の身体の状態を把握していくということがとても大事です。
早期発見、早期対策で少しでも健康な状態を長く維持できるようにサポートいたします。

診療予約について

現在、すべての診察を予約制とさせていただいております。
初めてご来院の患者様の場合、比較的長い問診などが必要になるため、 他の患者様の待ち時間が長くなるという状況が生じております。
つきましては、初めてご来院の患者様は、予めお電話にてご予約をいただけると助かります。

当日、予約無しでご来院された場合、予約状況によってはお待ちいただく時間が長くなる場合がございます。
また、予約状況からその日の診察が難しい場合、症状によっては他の日にご予約をおとりいただくなどのご相談をさせていただく場合がございます。

急な体調不良(風邪や腹痛)や、ご心配事など急を要する場合に関しましては、予約の有無に関わらず診察いたしますのでご安心ください。受け付け時に窓口へ直接もしくはご来院前にお電話にてご連絡ください。

患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

当院は施設基準に係る届け出を行っています

基本診察料の施設基準等に係る届出
  • 明細書発行体制等加算
  • 夜間・早朝等加算
  • 時間外対応加算1
  • 地域包括診療加算2
  • 神経学的検査

地域かかりつけ医として健康相談及び予防接種に係る相談の実施、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応することが可能です。

また状態に応じ28日以上の長期投薬を行なうこと又はリフィル処方箋を交付することが可能です。

夜間・休日の問合わせへの対応を行っております。

毎月健康セミナーを開催しております

セミナーの案内・報告

診療内容

内科

発熱や咳、鼻水などの風邪の諸症状から胃腸障害、生活習慣病(糖尿病・高血圧・高脂血症・メタボリックシンドローム)の管理など、幅広く診療しております。
何が要因かによって診療科が異なります。まずは全身を診療する事ができる総合内科で原因を探り、各専門科にご紹介も可能です。

「各種検診」についてはこちら 「骨密度測定」についてはこちら

脳神経内科

痛みや痺れ、めまい、もの忘れ等は脳や脊髄・筋肉等に問題のある可能性があります。
一度脳神経内科的な診察をお勧めします。

漢方内科

十分なカウンセリングを行った上で患者さんの症状をしっかりと把握し、患者さん一人ひとりの体質に合った漢方を処方します。
アトピー、胃腸障害、女性特有の病気、肩こりなどの慢性疾患でお悩みの方はぜひご相談下さい。
体調が優れない、何となくだるいなど、どの病院、診療科に行けばいいのか分からない場合もまずはお気軽にご相談下さい。

リハビリテーション科

新型コロナ感染症の蔓延が長く続き、外出や運動の機会が減ってしまい、多くの方が運動不足になり体力が低下してしまいました。特に高齢者に腰痛や歩行の問題、全身の不調を訴える人が続出しているようです。
そこで当院では少しでも多くの方に利用していただけるよう、リハビリのスタッフに新たに理学療法士を加え、機器も全身運動、筋トレ器具なども導入しました。リハビリ希望の場合は、診察時にご相談下さい。

症状

[腰痛][手足のしびれや痛み][足腰に力が入らない][ふらつき][つかれやすい][脳梗塞後の後遺症][パーキンソン症状]など。

肩が痛い、膝が痛くて歩くのがつらい、腰が痛い等の疾患に対して身体機能回復・改善を目標に運動療法や物理療法(電気療法や温熱療法など)を行います。
治療が長期に渡る場合もありますが、患者さんの視点に立った対応を心がけ、寄り添いながら1日でも早くストレスのない健康な日常生活に戻れるようサポートします。

  • クリニック2階の広いスペースで物理療法、筋力トレーニング、有酸素運動の機器を設置しています。
  • スタッフ:理学療法士1名、リハビリ補助員2名。
  • 予約は不要です。
  • 持ち物:上履き運動シューズ(足に合ったもの)、汗拭きタオル。

[ 実施日: 毎週水曜・金曜・第1,3月曜(午前9時半〜12時) ]

予防接種(ワクチン接種)

次のワクチンを取り扱っております。
ご希望の方は診察時、または受付にてお申し出下さい。
なお、在庫状況によりまして当日の接種が行えない場合がございますので予めご了承下さい。

  • 麻しん
  • 風しん、風しん抗体検査
  • 高齢者用肺炎球菌

ワクチンに関しては、他にも対応可能なものがございます。詳細についてはクリニックまでお問い合わせ下さい。

京都市内在住の方には各種補助に対応しております。補助の詳細につきましてはクリニックまでお問い合わせ下さい。

インフルエンザワクチンの予防接種につきましては、毎年実施時期になりましたら別途告知を行っております。

「ワクチン接種」の詳細はこちら

院長紹介

院長

西尾 佳子(にしお けいこ)

[ 所属学会 ]
  • 日本内科学会
  • 日本神経学会
  • 日本認知症学会
  • 日本脳卒中学会
  • 日本東洋医学会
  • 日本リハビリテーション医学会

資格

日本内科学会 総合内科専門医
日本神経学会 専門医・指導医
日本東洋医学会 漢方専門医

学歴

昭和61年 京都薬科大学薬学部生物薬学科 卒業
平成12年 奈良県立医科大学医学部医学科 卒業
平成21年 京都大学大学院医学研究科博士課程 修了
平成23年 京都大学大学院医学研究博士認定 取得

職歴

昭和61年 天理よろづ相談所病院
(薬剤師) 勤務
平成12年 天理よろづ相談所病院
(総合診療教育部ジュニアレジデント) 勤務
平成14年 天理よろづ相談所病院
(神経内科シニアレジデント) 勤務
平成16年 京都大学医学部附属病院
(神経内科医員) 勤務
平成21年 京都大学医学部附属病院
(神経内科医員) 勤務
平成22年 京都民医連第2中央病院あすかい診療所
(神経内科)勤務
平成23年 京都民医連中央病院
(神経内科医員)勤務
平成27年 しもがも西尾クリニック 開院

院長あいさつ

大学や第一線病院から診療所、往診勤務に至るまで、多くの方々のご協力で得られた豊富な知識や経験を活かした医療を、この町にお住まいの皆様に提供していきたいと考えています。
わかりやすい説明、患者さんの視点に立った対応を心がけ、ひとりでも多くの方々の心と体の健康を守ることができますように、スタッフ一丸となって努力してまいります。

寄稿・掲載

・左京医師会報 寄稿「日本の暮らしと漢方と」
【記事を読む:PDF】

医院・設備紹介

医院紹介

外観
外観
受付
受付
待合
待合
待合
待合
廊下
廊下
吹き抜け
吹き抜け
診察室
診察室
漢方
漢方
トイレ
トイレ
テラス
テラス

設備紹介

レントゲン室
レントゲン室
牽引器
牽引器
心電図計
心電図計
点滴チェア
点滴チェア
ウォーターベッド
ウォーターベッド
低周波治療器
低周波治療器
赤外線治療器
赤外線治療器
血圧計
血圧計
PAGETOP
Copyright © 2025 しもがも西尾クリニック All Rights Reserved.